公認会計士試験は独学で合格できる?

スポンサーリンク

公認会計士試験は独学可能?

公認会計士は独学できるのかについて私の見解を踏まえてお話していきたいと思います。

結論から言うと、初学の状態から独学で公認会計士試験に合格することはほぼ厳しいと言えるでしょう。私は独学で合格したという人にはお会いしたことないですし、そういう人がいるという噂も実際に聞いたことはありません。

厳しいと思うのにはもちろん理由があるのでこれから説明していきます。

市販の参考書じゃダメ?

公認会計士試験の参考書は書店にまったくと言っていいほどありません。まずこれが独学が厳しい大きな要因です。

公認会計士試験では、財務会計論、管理会計論、企業法、監査論、租税法、経営学(選択科目)を受験する必要があります。

もし独学で勉強するならば、当然ですがこれらの科目を自分で勉強する必要があります。

で、この独学の方法が難しいんです。それぞれの科目は突き詰めようとするととても奥が深いです。しかし、公認会計士は各科目を完璧にする必要はありません。各科目の内容すべてを完璧にすることは不可能ですし、もしそうしようとするのならばものすごい時間がかかることになります。さらに、論点や試験範囲が改正されることもあるので、自分で気づくのは難しいです。公認会計士試験に合格するには、公認会計士試験で必要とされるものを勉強すればいいのです。なので公認会計士試験試験用に作られた教材以外を使って勉強することは非常に非効率です

予備校に通うメリット

予備校では、各科目のテキスト、問題集、定期的な答練(小テストのようなもの)があります。テキストは初学の方にも理解しやすいよう様々な工夫がされていますし、何年分もの過去問や試験の出題傾向等を分析したうえで各論点に重要性がふってあるので、力を入れて勉強すべきものが一目瞭然です。また、重要な点を例題としていたり、ひっかけポイントなどを意識した問題があるため、これらを使って勉強することができます。独学であると自分で本を読んだりして勉強する必要がありますが、予備校では授業を受けることができ、わかりやすく教えてもらうことができますし、わからない部分は講師に質問することができるため、解決できそうですよね。

答練や模試では毎回成績が出るので、自分の現状を把握することができます。自分の理解が甘い部分はどこなのか、自分の勉強方法が正しいのか、みんなはどのくらい点数が取れているのか、自分はどのくらいの順位にいるのかなどを知ることができるいい機会になります。

ほとんどの人が予備校を利用してこのような環境で勉強している中、独学で挑む人がいるとしたら効率の差は明らかですよね。

また、予備校に通うと同じ目標に向かって頑張る仲間、ライバルがいるのでモチベーションが高まるはずです。受験は長期戦なので、相談できる講師や友達の存在、いつも勉強している人の姿を見れることなど、周りの環境は大事だと思います。

公認会計士講座の受講料は高いです。しかし、合格して監査法人に就職したらお給料も高いですし、予備校代はすぐ回収できます。独学で勉強するより、予備校の講座に申し込んで勉強するほうが短期間で合格できる可能性は高いので、合格したい場合には金銭面で妥協する心配はなさそうです。

結論

これまでの内容を簡単にまとめると、

公認会計士試験用の市販のテキストがなく勉強することが難しい

独学に比べ、予備校の公認会計士講座はサービスの良さ、講義の質の良さなどでメリットが多い。そのような環境で勉強するライバルが多くを占めるなか上位を勝ち取らなければならない

ということでしたね

異常を踏まえても、私は公認会計士試験を勉強するにあたっては予備校は必須だと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました